中小企業が事業承継について支援相談した後にやるべきことは?
中小企業が事業承継の支援を相談するにあたり、何を準備しておけばよいのか、費用はどこで発生するのかといった点が気になりやすいポイントです。ここでは、事業承継を進める手順について解説したうえで、専門会社に依頼した際の費用体系をご紹介します。
事業承継をどのように進めていけばよいか
中小企業が事業承継を進めていく際の手順は、以下のとおりです。
事業承継に向けて相談
まずは、事業承継に向けて専門家や支援機関に相談しましょう。自社だけで準備を進めていると、見落としてしまう点も多くあります。問題点や把握する作業は、第三者の客観的な視点が必要です。
経営状況を把握し課題を可視化する
現時点での経営状況をチェックし、今後解決すべき経営課題を把握します。口頭による抽象的で曖昧な挙げ方ではなく、報告書などを活用して数値化し、可視化することが大切です。
企業によっては、経営者が高齢で後継者が見つからないけれど、業績自体は問題がないケースもあります。ただし、経営者だけが分かっている状況は避けましょう。承継先を見つけるにあたり、相手先に納得してもらうため、誰が見ても分かるように資料作成しておかなければなりません。
事業承継に向ける経営改善
事業承継するにあたり、社外の第三者へ引き継ぐ際には買収してもらえるように、企業としての魅力を高めなければなりません。現時点で承継先が見つからない場合には、何か魅力が足りていない可能性があります。承継してもらえるように、経営改善の検討は行っておかなければならない準備のひとつです。
事業承継の準備
社外に事業承継するならM&Aを受け入れてくれる事業者を探し、親族への承継なら何をどの時期に承継するのか計画を考えます。すでに代表は交代しているが、株式は前社長が保有したままの状態だったため、不満を感じた前社長が現社長を下ろしてしまった、というトラブルも起こりうるのです。親族への承継であっても、明確な取り決めは行わなければなりません。
承継の実行
親族承継の場合は、準備が整って時期が来たら承継し、社外であればM&Aを実行します。
つばさM&Aパートナーズでも事業承継のご相談を承っていますので、お気軽にご相談ください。
報酬額についてもあらかじめ確認しよう!
中小企業が事業承継の支援を受けて手続きを進めた際に、報酬額が気になる方も少なくありません。報酬額は、依頼する専門家や企業によって異なるため一概には言えませんが、料金体系は以下のように分けられます。
相談料
初回の相談時にかかる費用です。契約の有無にかかわらず相談料が発生するケースと、相談のみであれば無料のケースがあります。
着手金
事業承継するための契約をした際に発生する費用です。完全成功報酬の企業であれば、着手金もかかりません。着手金の主な内訳は、企業の情報調査や価値の評価にかかる費用に充てられます。着手金がかからない場合は、成功報酬や中間報酬などの費用が高くなる可能性が考えられるので、比較する際には調査費用が発生するかも踏まえて確認しておきましょう。
調査費用
調査費用が着手金に含まれていない場合、別途設定されている可能性があります。また、M&A会社に支払う場合だけでなく、診断する会計士や弁護士に対して支払うケースが一般的です。
中間報酬、月額料金
第三者にM&Aとして譲渡承継する場合には、相手が見つかるまでに時間がかかります。中間報酬や月額料金は、決定するまでに発生する費用です。しかし、完全成功報酬型の企業なら中間報酬や月額料金は発生しません。
成功報酬
承継相手が見つかり、正式にM&Aが完了した際に支払われる報酬です。M&Aで買収した側が支払う取引金額の1~5%というのが、一般的な報酬設定とされています。
M&Aは上記の料金体系が一般的ですが、実際に発生する費用は依頼する会社によって異なります。また、売り手側と買い手側のどちらにどれだけ発生するのかというのも様々です。どのような報酬体系であっても、M&Aの実績がない会社に依頼してしまうと、報酬が無駄になってしまう可能性があります。相談する時点で、過去に多くの案件を成立させてきたかどうかをチェックしておきましょう。
中小企業の事業承継!支援相談する前に報酬を確認して準備を進めよう
中小企業の事業承継は支援してくれる専門機関や会社に相談し、準備をした上で進めておくことが承継を成功させるポイントです。事前に企業の経営改善ポイントや、現在の課題を第三者でも分かるようにまとめておく必要があります。支援を受けるにあたっては、あらかじめ発生する報酬額を確認しておきましょう。
報酬額は完全成功報酬のケースもあれば、着手金や中間報酬が発生する場合もあります。支払う報酬が無駄にならないよう、相談先が過去にM&Aを契約させてきた実績があるか確認しておきましょう。
事業承継や株式譲渡などに関するお役立ちコラム
- 非上場株式譲渡の評価方式と株式譲渡後の確定申告について
- 非上場の株式譲渡には制限がある?会社を起業する前に確認が必須
- 非上場株式譲渡で法人が株式売却前に知っておきたい基礎知識!
- 【非上場株式譲渡】株価算定方法の種類と時価より安く売却する方法!
- 事業承継で後継者不足問題を解消!持株会社化を選択するメリットとは
- 【事業承継】後継者に引き継ぐ要素(資産や株式)と悩みについて
- 中小企業の事業承継!後継者・跡継ぎに必要な素質と成功に導くポイント
- 【事業承継】後継者候補とのマッチング方法とM&Aについて
- 中小企業M&Aで仲介会社を選ぶポイントと注意点!
- 【中小企業】M&Aによる株価への影響と不動産M&Aについて
- 【中小企業】M&Aの手法!事業買収と事業売却の違いについて
- 中小企業のM&A事例のご紹介と事業譲渡を選択するメリット
- 中小企業の事業承継!株価が上がる理由と株式を承継するポイント
- 【中小企業】事業承継の支援方法と?報酬額はあらかじめ相談を
- 中小企業の事業承継の調査なら!経営者の高齢化について解説!
- 【中小企業】事業承継計画書の作成方法と事例のご紹介!
事業承継の支援相談ならつばさM&Aパートナーズへご連絡ください
会社名 | 株式会社つばさM&Aパートナーズ |
---|---|
住所 | 〒959-1234 新潟県燕市南7丁目17番9-5号 県央ランドマークANX2-B |
設立 | 2016年10月 |
役員 | 代表取締役: 山田 眞一 |
資本金 | 300万円 |
TEL | 0256(61)5810 |
FAX | 0256(64)2964 |
info@ma-partner.jp | |
URL | https://ma-partner.jp/ |